ちょっと特別な「お酒とグルメ」セットの産地直送通販。ギフトにも自分へのごほうびにも。

お福酒造/新潟県

米本来の旨みを最大限に引き出した
酒造りの長岡の酒蔵。
お米を感じながら味わってほしい。

現在の清酒造りの主流「速醸仕込み」を最初に酒造りに実践。酒造りに研究を重ね続けた創業者から生まれた本物の清酒。
辛口にとらわれず、米本来の旨みを残すこだわりは今も引き継がれています。
ゆっくり日本酒本来の旨みを味わいたい人におすすめです。

名工が成せる酒は
世界からも大絶賛

明治30年に創業者、岸五郎商店として酒造業を始めました。日本初、日本酒造りを化学的見地から解説した本を発刊、内閣勧業博覧会酒類の審査を経て昭和33年には醸造業界初の黄綬褒章を受章しました。
昭和24年に現在のお福酒造株式会社に改組。その後、酒蔵の3代目杜氏 吉井民夫も長年の酒造業への功績が評価され、黄綬褒章を受章。平成17年には「にいがた名工」に選ばれました。

ここで作られるお酒「お福正宗」は国内外でのコンクール受賞を続け高い評価を得ています。歴史と名誉あるお酒をぜひ味わってください。

清楚で上品な芳香、
まろやかな味わいを
心ゆくまで楽しんでほしい

純米大吟醸から生酒、発泡性清酒など、自信を持って贈り物に選べる逸品を取り揃えています。
純米大吟醸は寒造りで仕上げ、蔵内で低温貯蔵させ上品な芳香が残る仕上がりに。冷やしてまたはロックですっきりと飲むのがおすすめです。金色の箱入りでお祝いやギフトに最適なお酒です。

「越後お福正宗 吟の華」はロンドンで行われた「世界酒祭」で入賞。海外の食事とも合う、口あたりの良い飲みやすい味わい。冷やで飲むのが好まれます。
純米吟醸「お福正宗 越後 吉川町」は新潟県の棚田の村として有名な上越市吉川町で酒米造りキャリア40年の竹内氏が栽培した好適米を使用。栽培者と越後杜氏の心意気が伝わる最高傑作です。冷やして飲むのがおすすめです。
コンクールで1位を獲得した普通酒は、四段掛けに旨みを引き出し、どんな料理にも合う仕上がりです。飲み飽きしない味に定評があります。
超辛口が好みの方には本醸造の「越乃一本〆」がおすすめ。新潟県吉川産好適米一本〆を100%使用。芳醇な香りとキレのある本格派の辛口です。冷や、常温、ぬる燗と、いろいろな飲み方で楽しめます。

創業者の思いを胸に
全身全霊の酒造りを

この「お福正宗」という銘柄の名には「飲むほどに、お客様にも、蔵人にも福が招かれますように」という気持ちが込められています。

福を呼ぶ酒ということで地元の人々に愛されてきました。品質の良い酒造りのため、骨身を惜しまず、全身全霊を込めて酒造りに取り組むスタイルは創業者から今も継承されています。
旨みの乗った豊潤な味を貫くことをモットーとし、飲むほどに幸福感を味わえる酒。存在感のある酒を追求。その思いが飲む人の心を豊かに、笑顔にさせる至福のお酒になりました。

またお福酒造近くの山古志地域は当時、日本唯一の一群一村でした。
棚田保護や地域産業などの環境や観光資源を酒に活かしたいという想いから、山古志産の好適米を生産、1997年には山古志純米吟醸を醸造。2004年の新潟県中越大震災により、醸造蔵、精米工場倒壊、山古志の棚田も崩壊状態に。災害を乗り越え2007年には山古志の棚田がほぼ修復され、新仕込み蔵も完成。地域の支えの元、よみがえったお福酒造。今後も幸せをいただき、そして与えるお酒造りを目指します。

生産者情報

生産事業者名
お福酒造株式会社
生産者種別
清酒
代表者名
岸 富雄
住所
〒940-1117 新潟県長岡市横枕町606番地
電話番号
0258-22-0086
創業年
明治30年(1897年)