笹祝酒造/新潟県
地元に密着し、数多くの地酒を醸してきた笹祝酒造。
「今飲んで美味い」酒を目指し、進化を続けている。
地域に密着した「地酒」として、地元民に愛され育まれている笹祝酒蔵。酒米を芯まで磨いて造る『入魂の技 大吟醸』、「祝いに息吹を」の願いを込めた『笹祝 祝吹シリーズ』など、地元民である笹祝酒造スタッフが誇りを持って醸しています。
地酒であり続けるために
進化を続ける
「今飲んで美味い」酒
新潟県新潟市に構える笹祝酒造株式会社の創業は、明治32年。宿場町で茶屋を営んでいた初代が、酒の売れ行きが良いことから酒を醸し始め、苗字から「笹口酒造店」として出発。お祝いの時に飲んでもらいたいと作った銘柄「笹祝」が売れ筋商品となり、「笹祝酒造株式会社」へ改名しました。
生産量の9割が地元で消費される地酒のため、目指すのは地元民が飲んで美味しいお酒。蔵で働くスタッフ全員が、「今飲んで美味い」というのは「昔からずっと変わらない味」ではありません。地元に住む仲間であることから、日々、生活や食事の変化、日本酒の消費の動向を感じ取り、新商品の開発や従来の酒質を調整して進化させています。
お酒の神様を祭り、
こだわりの酒米で醸す
個性豊かな地酒の数々
笹祝酒造では、毎年酒造シーズン最初の「米磨ぎ」の日に、お酒の神様「松尾大神」を祭り、真言宗の寺に醸造祈願をしています。
酒米は、山田錦・亀の尾・越淡麗・五百万石・雪の精・越いぶき等を使用。なかでも「亀の尾」は近隣の篤農家の特別栽培です。山田錦と越淡麗を芯まで磨いて醸した『入魂の技 大吟醸』は淡麗辛口で、すっきりしながらも深い味わいです。
「祝いに息吹を」の願いを込め、2年間試行錯誤を繰り返した希少な瓶内二次発酵のスパークリング日本酒『祝吹(しゅくふく) イエローラベル』。
「太陽」の出ている昼間でも、明日が仕事の「日曜日」でも気軽に飲めるよう、「酸」を活かしたライトなお酒「サササンデー」などを醸しています。
故郷を感じてもらうために
酒蔵から発信する、
新潟の歴史や文化
商品造りだけでなく、仕組み造りやイベントにも取り組んでいます。これから先も変わらず地元民に愛される「地酒」であり続ける為に、ときには長年醸造してきたお酒の終売や新商品の開発も必要な進化であると考え、日々試行錯誤しています。
歴史ある蔵を酒造場所としてだけでなく、地域の歴史や文化、食を発信していく場にしたいと、2017年の秋に一部リノベーション。笹祝の敷地にある昔の醸造用具や木材、植物などに地元の職人たちが新しい命を吹き込み、試飲用カウンターや商品展示棚として再利用しています。気軽に足を運んでいただき、日本酒を飲みながら私たちの故郷を感じてみてください。
生産者情報
- 生産事業者名
- 笹祝酒造株式会社
- 生産者種別
- 清酒
- 代表者名
- 笹口 亮介
- 住所
- 〒953-0015 新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
- 電話番号
- 0256-72-3982
- 創業年
- 1899年(明治32年)