佐藤佐治右衛門/山形県

日本を代表するお酒になるよう願いの込められた「やまと桜」
伝統の技術と感性が反映された酒造りは
国内外でも高い評価を得ています
株式会社佐藤佐治右衛門は、山形県庄内町にある130年以上続く伝統ある酒蔵です。2023年醸造年度より、杜氏の交代という大きな節目を迎え、伝統を継承しつつも、新たな感性を取り入れた酒造りに挑戦。庄内産の酒米や月山の雪解け水を用い、火入れを一度に抑える技法などで、繊細で品格ある味わいを追求しています。その品質は高く評価され、インターナショナルワインチャレンジ(IWC2025)で金賞を受賞するなど、国内外で注目を集めています。
庄内の恵みを
一滴に込めて
蔵人たちの渾身の酒造り
1890年創業の株式会社佐藤佐治右衛門は、山形県庄内町に蔵を構える老舗酒蔵です。代表銘柄「やまと桜」は、日本を代表する酒になるよう願いを込めて名付けられました。庄内町の自然と共に歩む佐藤佐治右衛門では、地元の蔵人たちが一丸となり、庄内産の酒米や月山の雪解け水など、地域の恵みを活かした酒造りに取り組んでいます。伝統的な技法を大切にしながらも、現代の嗜好に応えるため、通常2回行う火入れを1回に抑えるなど、繊細な風味を残す工夫も惜しみません。
地域の風土と伝統を大切にしつつ、挑戦を続ける姿勢が、佐藤佐治右衛門の酒造りの真髄です。

伝統の酒造りが
国内外で高い評価を
これらの取り組みは、インターナショナルワインチャレンジ(IWC2025)にて金賞を受賞するなど、国内外で高く評価されています。『純米酒 やまと桜 辛口』は、透明感あるすっきりしたキレの良さにこだわり丁寧に醸しあげた辛口の純米酒。辛口ながらもお米の旨みを程よく感じられ、優しい香りとマイルドな口あたり、雑味も少なく淡麗な味わいです。「全国燗酒コンテスト2024」プレミアム熱燗部門にて金賞を受賞した実績もあり、冷から燗まで、さまざまな温度帯で堪能できます。すっきりとした飲み心地は、魚料理から肉料理まで幅広くペアリングできる逸品です。


飽きのこない
美味しいさを
真心を込めた酒造り
2023年醸造年度から杜氏の交代という大きな節目を経て、代々受け継がれてきた技法とともに品質の向上を追求し、新たな酒造りへの挑戦を続け自分の磨き上げてきた技術をプラスして、新生「やまと桜」の味を生み出しました。「やまと桜」は、食事の味を引き立て、飽きることのない日常に寄り添う酒であることを目指しています。時代の流れとともに嗜好が変化する中でも、変わらぬ真心と丁寧な手仕事を大切にしながら、株式会社佐藤佐治右衛門にしかできない酒造りを続けています。

生産者情報
- 生産事業者名
- 株式会社佐藤佐治右衛門
- 生産者種別
- 日本酒
- 代表者名
- 銅前明
- 住所
- 〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町255
- 電話番号
- 0234423013
- 創業年
- 1890年