エーデルワイン/岩手県

岩手早池峰山の麓で育つ
最良の葡萄からなる神秘のワイン。
高い評価を受け続ける理由はその資源にあり。
葡萄栽培に最も適すると言われる地で作られるエーデルワイン。
ミネラル感とキレのある酸味、リンゴを彷彿させるほどよい甘み、芳醇な後味。一度味わえばリーピーターが後を絶ちません。
栽培者が愛情をこめて作り上げた渾身の逸品です。
海外でも認められている「味」は自信を持っておすすめします。
大迫の風土だからこそ育む
最高峰の葡萄
岩手県の中央に位置する早池峰山。その麓は降水量が少なく、昼夜の温度差が大きい。土壌には石灰質が多く含まれ、弱アルカリ性。そのためミネラル感とキレのある酸味が特長となります。
この環境こそがエーデルワインの最高の資源となっています。
葡萄作りで大切なものは「土」「気候」「栽培者」そして、それに合った葡萄の品種を見抜くこと。
一つ一つ丁寧に作り上げた結果がこの味に表現されています。大迫町では醸造用ぶどう農家がエコファーマー認定を受け、安心・安全の良質ぶどう栽培を心がけています。
恵まれた気候、土壌、そして生産者の方々に感謝し、ワイン造りに日々邁進しています。


ワインセラーには
約二千本のワインがぎっしり
この地で収穫されたぶどうからワインが出来上がるまでの工程を見ることができるワイナリー見学コースが好評です。
自然豊かな大迫の山間に位置し、のんびりした時間の中でぶどうの圧搾、醸造、樽熟庫、ビン詰めの作業までゆっくり見てまわれます。その後のお楽しみはワイナリーのワイン直売店「ワインシャトー大迫」。自社製造のほとんどのワインを取り揃えています。中でも人気は常時10種類以上あるワインの無料試飲コーナー。
その他にもティスティングルームが用意され、風味、味わい、希少価値などのあるワインを有料にてゆっくり堪能できます。じっくり選んで自分好みのワインが購入できるので、工場見学のあとのお楽しみとなっています。
ネットでも購入できない、製造本数わずかな特別醸造限定品やバックヴィンテージものがあり、ワイン好きにはぜひ足を運んでいただきたい直売店です。希少なワインは記念日や贈り物にも喜ばれます!ほどよい酸味があるワインが多く、冷やして飲むのに最適です!


数々のコンクール受賞ワイン
秋に収穫したばかりの新酒ワイン。ボジョレーのような感覚で飲めるものから、製造本数の少ない特別醸造限定品「バックヴィンテージワイン」など。
その種類は多種多様。常に進化を続けます。何度も足を運びたくなるワイナリーです。
さらに数多くのコンクールで受賞しています。国内だけでなく、オーストリア・ウィーンで開催される世界最大級の国際大会でも受賞し、世界からも高い評価を得ています。「ハヤチネゼーレ メルロー 樽熟成 2015 赤」は天候にめぐまれた2015年の良質なブドウを収穫することによって誕生した最高傑作。世界で称賛されるのも頷けます。熟したベリーや黒蜜を思わせる甘い香り、しっかりした味わいのフルボディ。
リピーターの方からは「優しい豊かな味わいに生産者の愛情が伝わってくる」との声が多く、生産者の信念と努力がうかがえます。

生産者情報
- 生産事業者名
- 株式会社エーデルワイン
- 生産者種別
- ワイン
- 代表者名
- 藤舘 昌弘
- 住所
- 〒028-3203 岩手県花巻市大迫町10-18-3
- 電話番号
- 0198-48-3037
- 創業年
- 昭和49年(1974年)