※商品に含まれるものは「商品詳細」をご確認ください。
栃木県日光市の伝統的な名産のひとつ、ゆば。京都府でもゆばは名産ですが、京都では「湯葉」、日光では「湯波」と区別するそうです。大豆にはたくさんのタンパク質が含まれることで栄養価が高く、保存がしやすく、軽量であることも愛用された理由だったと考えられており、ゆばは位の高い皇室や神官の重要な食品として重宝されたそうです。そして江戸時代に徳川家康公が日光に祀られるようになって、参拝される方に出された食事にゆばが用いられ定着するようになったのが、日光ゆばのはじまりだとか。

「極上生ゆば」は、しぼりたての朝の新鮮な豆乳から引き上げた生ゆばです。さしみゆばとして、わさび醤油やしょうが醤油等でお召し上がりください。ゆばしゃぶとして鍋物に入れるのもオススメ。また、帯状のゆばですので、例えばキムチを巻いてキムチゆば巻や、のり・ハム・チーズなどをゆばで巻くと小さなお子さまにも食べやすくアレンジできます。「よせゆば」は豆乳にゆばと大豆たんぱくを入れて豆腐状にしたもので、コクがあり大豆の風味豊かな商品です。そのまま、わさび醤油やポン酢醤油等につけて食べるのもおいしいですが、黒蜜、甘味等、をかけて食べるとまた洋な味わいになりワインのおつまみとしても楽しめます。

大豆本来の味を楽しめる極上のゆばをおつまみに合わせて飲みたいお酒は、栃木県日光の地元の方々から愛される天保13年創業の「渡邊佐平商店」の「純米樽酒樽まろ日光誉」。ほんのり杉樽の香りがして、口の中に入ると、とてもまろやかで、喉に刺激もなく、スッと飲めます。日本酒が苦手だな……という方にも大変飲みやすいお酒です。重要文化財である日光杉並木を初めとして、杉が良く育つことで有名な日光。「良い杉が育つところでは良い酒ができる」、と昔から言われており、酒蔵がある栃木県今市は、杉にも日本酒にも適した上質の水に恵まれています。その上質な水と栃木の美味しい米、伝統の技から造られるお酒は口あたりが良く、上品なものばかり。ぜひ、極上のおつまみとお酒を味わってください。
商品詳細
お酒について
商品名 | 渡邊佐平商店 純米樽酒樽まろ日光誉 |
---|---|
内容量 | 720ml |
原料米 | とちぎ酒14、五百万石 |
原材料名 | 米(国産)/米麹(国産米) |
精米歩合 | 60% |
仕込水 | 日光連山から流れ出る大谷川の伏流水 |
アルコール分 | 15.3度 |
保存方法 | 直射日光を避け常温保存 |
製造年 | 詳細はラベルをご覧ください |
食品について
商品名 | 極上生ゆば |
---|---|
内容量 | 約36×10cm (約180g) |
原材料名 | 大豆、豆乳(大豆(遺伝子組み換えでない)) |
製造地 | 栃木県 |
賞味期限又は消費期限 | 出荷日から5日(余ってしまった場合は冷凍保存可)(詳細はラベルをご覧ください) |
保存方法 | 要冷蔵 |
製造元 | 日光ゆば製造株式会社 |
商品名 | よせゆば |
---|---|
内容量 | 180g |
原材料名 | 豆乳(大豆(遺伝子組み換えでない))、植物油脂、粉末状大豆たん白 |
製造地 | 栃木県 |
賞味期限又は消費期限 | 未開封時、出荷日より60日。開封後はお早めにお召し上がり下さい。(詳細はラベルをご覧ください) |
保存方法 | 要冷蔵 |
製造元 | 日光ゆば製造株式会社 |