※商品に含まれるものは「商品詳細」をご確認ください。
山梨県勝沼にある創業100年の大和葡萄酒株式会社は、日本では不可能と言われていた、ぶどうの垣根栽培を実現。甲州ぶどうを最大限に生かした日本独自のワインを醸しています。ワイナリーの長い歴史と共に、甲州種に着目して研究を重ねてきた想いを込め、幾重にも重なることを意味する「重畳(ちょうじょう)」と名付けた辛口の白ワイン。樽熟成による、ほのかなオークの香りに、ほどよい酸味と、複雑さのバランスがとれたワイン。日本ワインコンクールなどの受賞をはじめ、フランス開催の審査会でもゴールドメダルを受賞。てんぷらや煮物などの和食によく合います。

辛口の「重畳」と合わせたいのは、京都府丹後にある「天の酒喰(あまのじゃく)食房」と、レストラン「アン ソン ベニール」が共同で開発した「京のわひーじょ3種セット」。大きく切った丹後産野菜と丹後産魚介を、少量のにんにくで風味をつけたオイルに和えた、和風アヒージョです。「生姜オイルわひーじょ」は、オリーブオイルに鯛と京筍、大黒本しめじの旨みを、生姜でさわやかにまとめました。ワインが生姜の辛みと香りを引き立てます。「実山椒オイルわひーじょ」は、万願寺とうがらしを効かせたオリーブオイルに、バイ貝と京筍の歯触り、パプリカの香りがアクセント。実山椒は口の中で弾けて辛みが広がり、ぶどうの甘みを引き出します。

「宇治抹茶オイルわひーじょ」は、米油をベースにすることで宇治抹茶の繊細な風味を活かし、京筍としらす、黒大豆を包み込み、ワインの味わいもまろやかに。残ったオイルはパスタや炒め物、塩を加えて豆腐に、酢を加えてドレッシングにもアレンジできます。和と洋が融合した「京のわひーじょ」と「重畳」は、和食派の方におすすめしたいペアリングです。
商品詳細
お酒について
商品名 | 大和葡萄酒 重畳(CHOUJOU) |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料名 | ぶどう(山梨県産 甲州種)、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
アルコール分 | 12% |
飲み口タイプ | 辛口 |
保存方法 | 横に寝かせて、暗く涼しい静かなところに保存してください。 |
製造年 | 詳細はラベルをご覧ください |
食品について
商品名 | 京のわひーじょ3種 |
---|---|
内容量 | 各110g |
原材料名 | 【宇治抹茶】米油、しらす(京都府産)、たけのこ(京都府産)、黒大豆(京都府産)、宇治抹茶、食塩(京丹後産琴引きの塩)【生姜】オリーブオイル、真鯛(京都府産)、たけのこ(京都府産)、大黒本しめじ(京都府産)、生姜(国産)、にんにく(京都府産)、食塩(京丹後産琴引きの塩)【実山椒】オリーブオイル、バイ貝(京都府産)、たけのこ(京都府産)、万願寺とうがらし(京都府産)、実山椒(京都府産)、にんにく(京都府産)、食塩(京丹後産琴引きの塩) |
製造地 | 京都府 |
賞味期限又は消費期限 | 製造日より冷蔵30日 |
保存方法 | 要冷蔵 |
製造元 | レストラン アンソンベニール(天の酒喰食房) |